1924

雑誌掲載作品 掲載誌 内容
「本誌創刊当時の我婦人界の思出/生苦の10年」 「婦人公論」3月号 .
「一燈園管見」 「光」六月号、第三十二号 一燈園との決別の内容。
 「あきなひ」  「新進商人」6,7月号〜  6月より連載開始、7月号まで確認。自身が主人公で家族、二人の子供も実名で登場する。
「関東大震災の回顧」 「所帯」九月号 「震災一年の回顧」中の短文。「ヤフーオークション」出品目録より。
「本誌創刊当時の我婦人界の思出/生苦の10年」 「婦人公論」3月号 .
     
  書籍名     出版データ  
「戯曲人妻」  英クレメンス・デーン著、山中峯太郎、増田菊松訳、東光会、5月 峯太郎としては珍しい翻訳作品である。
作品は第一場部屋(朝)、第二場応接室(昼すぎ)、第三場部屋(夕方まへ)の三場にわかれている。
家の主人中澤格一は娘千枝子が生まれてまもなく発狂し、ずっと入院していた。そのあいだ妻道子は北村静男と恋仲になっている。また千枝子は牧師の息子宮田健次とつきあっている。それを同居している伯母の民子はにがにがしく思っている。ところが格一が突然病状を回復し、病院から出てきてしまう。格一は昔のままの家庭をもとめるが、道子は離婚をもとめて家出をするという。宮田牧師の忠告も聞かない。しかし一度は家出をあきらめるが、千枝子は健次とわかれて父の面倒をみるといって道子に家出をすすめ、最後は道子は北村と家出をする。
 
  「彼れ在りとの直感」  警醒社書店、11月